「徳を積む学校」南砺市立井波中学校
第249話 「青と白のコントラスト」 1月20日
第248話 「1,2年中間考査」 1月18日
第247話 「久しぶりの快晴!」 1月15日
第246話 「除雪ありがとうございます」 1月14日
第245話 「臨時休業日」 1月13日
第244話 「第3学期始業式式辞」 1月7日
第243話 「新年に当たって」 1月4日
第242話 「第2学期終業式式辞」 12月24日
第241話 「忠実に生きる強さ」 12月23日
第240話 「心に届くメッセージを」 12月22日
第239話 「逆境を乗り越える」 12月21日
第238話 「あいさつ多言語化運動」 12月18日
第237話 「最初の学校」 12月17日
第236話 「除雪」 12月16日
第235話 「校内めぐり」 12月15日
第234話 「そうじ」 12月14日
第232話 「今日は快晴!」 12月9日
第231話 「進路コーナー」 12月8日
第230話 「あいさつ改革」 12月7日
第229話 「心の癒し」 12月4日
第228話 「レインボープロジェクト」 12月3日
第227話 「知恵を働かす」 12月2日
第226話 「自説に固執せず大勢の意見をきく」 12月1日
第225話 「明朗と愛情」 11月30日
第224話 「目標の質」 11月27日
第223話 「時間の節約」 11月26日
第222話 「学校行事の魅力」 11月25日
第221話 「気概」 11月24日
第220話 「学校訪問研修会御礼」 11月20日
第219話 「学校訪問研修会当日」 11月19日
第218話 「学校訪問研修に向けて」 11月18日
第217話 「実力テストに向けて」 11月17日
第216話 「期末考査初日」 11月16日
第215話 「快晴の朝」 11月13日
第214話 「朝の落ち葉掃き 」 11月12日
第213話 「善人 」 11月11日
第212話 「一時を怠る者は万事を怠る」 11月10日
第211話 「うれしい報告」 11月9日
第210話 「学習発表会御礼」 11月6日
第209話 「さあ、本番!」 11月5日
第208話 「忍耐」 11月4日
第207話 「5つの道徳項目」 11月2日
第206話 「教育実習お疲れ様」 10月30日
第205話 「最も簡単な返事は実行である」 10月29日
第204話 「合唱朝練習」 10月28日
第203話 「繋げる」 10月27日
第202話 「学習発表会」 10月24日
第201話 「学習発表会前日」 10月23日
第200話 「節目の200話」 10月22日
第199話 「教育実習」 10月20日
第198話 「ねらいを定めて」 10月19日
第197話 「学習発表会スタートセレモニー」 10月16日
第196話 「人間関係は「挨拶」から始まる」 10月15日
第195話 「雑談と笑い」 10月14日
第194話 「責任」 10月13日
第193話 「人としてどう誠実に生きるか」 10月9日
第192話 「笑顔」 10月8日
第191話 「損して得取れ」 10月7日
第190話 「謙虚さを忘れずに」 10月6日
第189話 「自分自身のあり方」 10月5日
第188話 「自分を信じる」 10月2日
第187話 「礼儀作法」 10月1日
第186話 「人の和」 9月30日
第185話 「中間考査前日」 9月28日
第184話 「任命する」 9月25日
第183話 「 才と徳」 9月24日
第182話 「秋晴れ」 9月23日
第181話 「修学旅行を終えて」 9月17日
第180話 「修学旅行前日」 9月14日
第179話 「地区新人陸上競技大会」 9月11日
第178話 「習慣化」 9月10日
第177話 「実践と理論」 9月9日
第176話 「 体育大会を終えて」 9月8日
第175話 「 体育大会前日」 9月4日
第174話 「本を選んで読む」 9月3日
第173話 「 空き時間の活用 」 9月2日
第172話 「自然体」 9月1日
第171話 「孤独で練る」 8月31日
第170話 「ライバルを持つ」 8月28日
第169話 「体育大会テーマ」 8月27日
第168話 「忠告」 8月26日
第167話 「言霊の影響力」 8月25日
第166話 「最善を尽くす」 8月24日
第165話 「やるべきことに集中」 8月21日
第164話 「第2学期始業式を迎えて」 8月20日
第163話 「第1学期終業式式辞」 8月7日
第162話 「目的と手段」 8月6日
第161話 「ミッション」 8月5日
第160話 「夢を持つ」 8月4日
第159話 「地域と一体」 8月3日
第158話 「成功と経験」 7月31日
第157話 「チャレンジ」 7月30日
第156話 「4つの力」 7月29日
第155話 「コツコツが『勝つコツ』」 7月28日
第154話 「初心忘るべからず」 7月27日
第153話 「集中する」 7月22日
第152話 「仮説を立てる」 7月21日
第151話 「信じること」 7月20日
第150話 「記憶と記録に残す」 7月17日
第149話 「言い訳をしない」 7月16日
第148話 「プロフェッショナル」 7月15日
第147話 「専念」 7月14日
第146話 「人を動かすには真心をもって」 7月13日
第145話 「雑事こそ期待以上の成果を上げる」 7月10日
第144話 「教養=知識×考える力」 7月9日
第143話 「深まる絆」 7月8日
第142話 「七夕」 7月7日
第141話 「環境大臣表彰 」 7月6日
第140話 「天の声、地の利、人の和 」 7月3日
第139話 「輝く太陽があってこそ穀物が実る 」 7月2日
第138話 「校長室入口 」 7月1日
第137話 「常に流れている水は腐らない」 6月30日
第136話 「 受けるより与えるほうが幸福」 6月28日
第135話 「3年生の意気込み 」 6月26日
第134話 「 中間考査一日目」 6月25日
第133話 「 校門」 6月24日
第132話 「 教育者としての責務」 6月23日
第131話 「イチモ」 6月22日
第130話 「一時を怠る者は万事を怠る」 6月19日
第129話 「生徒会年間テーマを拠り所として」 6月18日
第128話 「アートテラス」 6月17日
第127話 「7限授業」 6月16日
第126話 「新しい生活様式」 6月15日
第125話 「生徒の力」 6月12日
第124話 「豊かな収穫は日々の感謝から」 6月11日
第123話 「口」 6月10日
第122話 「楽しい笑い」 6月9日
第121話 「人は教える間に教えられる」 6月8日
第120話 「気のゆるみが大きな失敗を生む」 6月5日
第119話 「小さな親切が大きな感動を生む」 6月4日
第118話 「決定!生徒会テーマ」 6月3日
第117話 「学校再開二日目」 6月2日
第116話 「学校再開」 6月1日
第115話 「いざ、学校再開」 5月29日
第114話 「朝に発意、昼に実行、夕べに反省」 5月28日
第113話 「大きい努力は大きい信用を生む」 5月27日
第112話 「学年登校日」 5月25日
第111話 「検温ルーム」 5月22日
第110話 「つながる心」 5月21日
第109話 「密を避ける空間づくり」 5月20日
第108話 「試練を乗り越える」 5月19日
第107話 「少し先の未来」 5月18日
第106話 「密を避ける③」 5月15日
第105話 「密を避ける②」 5月14日
第104話 「前向きに!」 5月13日
第103話 「登校日準備」 5月12日
第102話 「利他的自粛」 5月11日
第101話 「密を避ける」 5月8日
第100話 「真剣さを失うな」 5月7日
第99話 「生き方を修養する」 5月1日
第98話 「みんなで乗り越えよう!」 4月30日
第97話 「ユリノキを眺めて」 4月28日
第96話 「花の魅力」 4月27日
第95話 「一日を大切に」 4月24日
第94話 「校訓」 4月23日
第93話 「徳を積む18の所作」 4月21日
第92話 「学校経営方針」 4月20日
第91話 「入学式」 4月17日
第90話 「第1学期始業式」 4月16日
第89話 「徳を積む」 令和2年4月15日
第88話 「修了に向けて」 3月17日
第87話 「晴耕雨読」 3月16日
第86話 「祈!全員合格」 3月13日
第85話 「第73回卒業証書授与式 式辞」 3月12日
第84話 「お疲れ様!」 3月6日
第83話 「気を引き締めて」 3月5日
第82話 「入試前日」 3月4日
第81話 「四字熟語」 1月22日
第80話 「全国学校給食週間が楽しみ!」 1月21日
第79話 「洗練されたデザインのトイレ」 1月20日
第78話 「素敵な言葉」 1月16日
第77話 「選挙新聞」 1月10日
第76話 「受検生にエール」 1月9日
第75話 「徳を積むための18の所作」 1月8日
第74話 「3学期始業式」 1月7日
第73話 「2学期を終えて」 12月25日
第72話 「高校説明会」 11月8日
第71話 「井波 私の一枚」 11月7日
第70話 「スマイルチャレンジ」 11月5日
第69話 「今日」という一日を大切に 11月1日
第68話 「保健室からの発信」 10月31日
第67話 「エジソンの名言」 10月30日
第66話 「いざ、本番!」 10月25日
第65話 「おもてなし」 10月24日
第64話 「食欲の秋」 10月23日
第63話 「学習発表会で多くの徳を積む」 10月18日
第62話 「学習発表会へのお誘い」 10月16日
第61話 「ペットボトルキャップ贈呈」 10月8日
第60話 「3Sプロジェクト」 10月3日
第59話 「今週のおすすめの新聞記事」 10月2日
第58話 「県大会に向けて」 9月27日
第57話 「秋晴れ」 9月25日
第56話 「砺波地区新人大会・陸上競技大会の激励」 9月17日
第55話 「体育大会お礼」 9月10日
第54話 「体育大会二日前」 9月5日
第53話 「今日も、いただきます!」 9月3日
第52話 「第73回体育大会への期待と希望」 9月2日
第51話 「第2学期始業式」 8月28日
第50話 「1学期を終えて」 7月24日
第49話 「いなみ日本遺産シンポジウム」 7月17日
第48話 「なんとハートフルランチ」 7月11日
第47話 「幸福について」 7月9日
第46話 「損して得取れ」 7月8日
第45話 「決意」 7月3日
第44話 「体育大会団色決定!」 7月2日
第43話 「1年親子活動」 7月1日
第42話 「期末考査」 6月28日
第41話 「生徒玄関」 6月27日
第40話 「ものさし」 6月26日
第39話 「避難訓練」 6月25日
第38話 「新しい校門」 6月24日
第37話 「Protect Time Week」 6月21日
第36話 「学校訪問研修を終えて」 6月20日
第35話 「学而不厭」 6月19日
第34話 「自身の力」 6月18日
第33話 「地区選・写生会」 頑張れ! 6月14日
第32話 「活発な学年活動」 6月13日
第31話 「車の絵」 6月12日
第30話 「あいさつ他言語化運動」 6月10日
第29話 「自転車をそろえる 」 6月7日
第28話 「順調です!校舎改修工事 」 6月6日
第27話 「地区中教研大会 」 6月5日
第26話 「心の言葉でつながる 」 6月4日
第25話 「地区吹奏楽祭と地区陸上競技大会」 6月3日
第24話 「3年生の意気込み」 5月31日
第23話 「令和元年研修主題」 5月30日
第22話 「地区陸上競技・水泳大会壮行会」 5月29日
第21話 「井波地域ボランティア清掃」 5月28日
第20話 「たよりの効用」 5月27日
第19話 「本に親しむ」 5月24日
第18話 「中間考査初日」 5月23日
第17話 「歌声集会」 5月22日
第16話 「生徒総会」 5月21日
第15話 「新緑 ~風薫る五月~」 5月20日
第14話 「おいしい給食に感謝」 5月17日
第13話 「前向きにトライ!」 5月16日
第12話 「校訓」 5月15日
第11話 「最高学年の気概」 5月14日
第10話 「手書きのぬくもり」 5月13日
第9話 「今日の問い」 5月10日
第8話 「五常の道」 5月9日
第7話 「花の魅力」 5月8日
第6話 「新時代『令和』を迎えて」 5月7日
第5話 「我以外皆我師」 4月23日
第4話 「新入学生への期待」 4月22日
第3話 「努力を積み重ねる」 4月19日
第2話 「育てたい生徒像」 4月18日
第1話 「想いをカタチに」 4月16日